話の種になる(かもしれない)雑学(ことわざ編29)

  • 2024.03.19 Tuesday
  • 12:57

 こんにちは。スタッフの鈴木です。

こちらの記事では「ことわざ」の意味や歴史について掲載いたします。

「こんなことわざもあったのか」「そんな歴史があったのか」と、

楽しんでいただければ幸いでございます。

 

今回のことわざは「思うこと叶わねばこそ浮世なれ」です。

 

意味:「望んだことがうまくいかないのが人生である」

 

 

 思うようにうまくいかないときの慰めの言葉や、「だからこそやりがいがある」という

励ましの言葉として用いられることわざです。

『仮名草子集』で下記の内容で用いられていたことから江戸時代には

用いられていたことわざとされています。

 

「〜『思ふ事かなわねばこそ、うき世なれ』といふ哥も侍べり。

よろづにつけて、こころにかなはず、ままにならねばこそ、浮世とはいふめれ。〜」

 

 

 

♯調布市 ♯社会保険労務士 ♯行政書士

労災保険料率の改定について

  • 2024.03.14 Thursday
  • 13:02

 こんにちは。スタッフの鈴木です。

ちょっとした豆知識ですが、和食の定番ともいえるお刺身。

魚を切って調理しているのに「刺身」と呼ばれるようになったのには、

その提供方法に由来するものだったとされています。

武家社会が存在していた時代、切り身にするとその魚の種類が

分からなくなってしまうことから、尾頭や尻尾を切り身に刺して提供されていました。

また、武士にとって「切る」という言葉は縁起が悪いものとされ、

「切り身」という表現を避けた結果、「刺身」と呼ばれるようになったのでした。

 

【労災保険料率の改定について】

労災保険料率が令和6年4月1日より下記のとおりに、一部改定されることが

決定しました。(※赤い枠囲みがされている業種が、料率の変更対象となる業種です。)

 ※労災保険料率改定の仕組み

  業種ごとに過去3年間の災害発生状況など(労災事故等)を考慮し、

  原則として3年ごとに改定されます。

 

 

出典:厚生労働省より

『特別加入保険料率表(令和6年4月1日施行)』

   『労災保険料率表(令和6年4月1日施行)』

   『労務費率表(令和6年4月1日施行)』

 

♯調布市 ♯社会保険労務士 ♯行政書士

話の種になる(かもしれない)雑学(ダ・ヴィンチ編7)

  • 2024.03.12 Tuesday
  • 21:01

 こんにちは。スタッフの鈴木です。

実は私、絵画を見ることや描くことがとても好きでございます。

こちらの記事では、私が美術館巡りや文献等、今までの経験で知った画家に

まつわるちょっとした豆知識を綴って参ります。

 

今回はダ・ヴィンチ編Part7です。

【ダ・ヴィンチの発明2】について触れて参ります。

 

 

【ダ・ヴィンチの発明2】

 軍事技術者を自称したことで、軍事兵器の開発を迫られることとなったダ・ヴィンチは

辻褄合わせのために大量の発明が行われました。

例えば…

・空気スクリュー

 薄い鉄板の軸に布製のプロペラが螺旋状に取り付け、プロペラの下で歯車を

人が4人体制で押して回すと、プロペラが回って空へ飛びます。

 

 

・投石器

 紐で括り付けた板バネを、クランクを回ししならせて、離したときの板バネが

戻る力を利用して投石することができます。

 

 

・多銃身砲

 扇状に火縄銃が大量に取り付けられた道具です。手前側のネジで角度調節を

 行うことができます。(上部の設計はより持ち運びを便利化した道具です。)

 

 

・有蓋戦車

 傘のような巨大な装甲と全方位に大砲を積んだ戦車です。移動は人力でクランクを

 回して走行します。

 

 

しかし、これらの設計図は実現が不可もしくは、実現しても実用性に欠けるといった

実現性に乏しいものばかりでした。

(例えば、

空気スクリューの設計は軸と足場が一体化しており、押しても回らず、

仮に飛んでも誰か一人が欠けてしまうと落下してしまいます。

投石器は、実現はできそうですが板バネへの負荷が多く、壊れた際の危険性が高いとされています。

多銃身砲は扇状のために狙いが定まらず、一度発射した火縄銃にはすべて弾を

装填し直さなければなりません。

有蓋戦車はクランクで回す歯車がどちらも車輪の内側に取り付けられているため、

どちらの車輪も内側に回ります。また、車体が非常に重い設計のために人力での走行が

非常に困難とされています。)

 

実は、ダ・ヴィンチにはコンプレックスがあり、婚姻関係のない両親の元に生まれ、

学校に行けなかったことから、ラテン語ができず、語学に関してはほぼ独学で学びました。

その分、自分で一生懸命研究等を行ってきた経緯があります。

また、芸術家としての拘りが、理論よりも芸術性や奇想を重視したことから、

上記のような発明品が多く設計された、とされています。

 

 

ただし、ダ・ヴィンチのそんな設計の中でも実際に実現し、

現代でもなお、偉大な発明とされているものがあります。

 

次回は【ダ・ヴィンチの発明3】を掲載いたします。

 

【ダ・ヴィンチ編】

1、【『モナ・リザ』】

2、【『モナ・リザ』の真相】

3、【『最後の晩餐』】

4、【挑戦と失敗】

5、【挑戦と失敗2】

6、【ダ・ヴィンチの発明】

 

リンク集

1、話の種になる(かもしれない)雑学(画家編)_リンク集(ゴッホ編〜モネ編)

2、話の種になる(かもしれない)雑学(画家編)_リンク集(ルノワール編〜)

 

♯調布市 ♯社会保険労務士 ♯行政書士

障害者の法定雇用率の引上げ等について

  • 2024.03.07 Thursday
  • 12:06

 こんにちは。スタッフの鈴木です。

ちょっとした豆知識ですが、鬼がはいている虎柄のパンツには由来があります。

古代中国の「陰陽五行」では、鬼が出入りする方角を「鬼門」と呼び、

この方角は邪気を払うとされています。この鬼門の方角は東北にあり、

十二支でいう牛と寅にあたります。そこで牛の「角」と虎の「虎柄」を

合わせた姿で描かれるようになったとされています。

ちなみに、桃太郎に猿、キジ(鳥)、犬が登場する理由は、鬼門のある方角とは

正反対にあたる十二支だったため、とされています。

 

【障害者の法定雇用率に関する改正について】

 障害者の法定雇用率に関する事項について、令和6年4月以降に改正される内容は

下記の通りとなります。

 

1、法定雇用率の引き上げ

  ・法定雇用率は「2.3%」から「2.5%」に引き上げ

  ・障害者雇用が義務化される対象事業主を「43.5人以上」から「40.0人以上」に拡大

   ※雇用人数が40人の事業主は、障害者を1人以上雇用する必要があります。

 

2、障害者雇用人数の数え方を一部変更

  ・1週間あたりの所定労働時間が10時間以上20時間未満の精神障害者、

   重度身体障害者、重度知的障害者は、雇用率上は「0.5人」として数えることが

   できるようになりました。

 

その他詳細情報につきましては、下記にリーフレットを掲載いたしますので、

参考までにご確認くださいませ。

 

 

出典:厚生労働省より

   『障害者の法定雇用率引上げと支援策の強化について』

話の種になる(かもしれない)雑学(ことわざ編28)

  • 2024.03.05 Tuesday
  • 12:09

 こんにちは。スタッフの鈴木です。

こちらの記事では「ことわざ」の意味や歴史について掲載いたします。

「こんなことわざもあったのか」「そんな歴史があったのか」と、

楽しんでいただければ幸いでございます。

 

今回のことわざは「案ずるより産むが易し」です。

 

意味:「物事は実際に行ってみると、事前に心配していたほど難しくはない」

 

 

このことわざの由来は、妊婦さんが出産前にあれこれと不安が尽きないものだけど、

大抵は心配していたよりも容易にすむ、ということからとされています。

かつては妊婦さんを励ます言葉として使われたことわざですが、現在では出産に関係なく

取り越し苦労をせず、決断を勧める言葉として使われております。

 

ちなみに、類似することわざに「案じるより団子汁」ということわざがあり、

これには「あれこれ心配してもなるようにしかならないから、団子汁でも食べて

気楽に待ちなよ」という意味があります。

 

 

♯調布市 ♯社会保険労務士 ♯行政書士

令和6年4月1日から障害者雇用納付金関係助成金が一部改正となります!

  • 2024.02.29 Thursday
  • 12:46

 こんにちは。スタッフの鈴木です。

ちょっとした豆知識ですが、実はデザートとして好まれるイチゴは、

分類上「果物」ではなく、「野菜」とされています。

農林水産省の分類詳細上、野菜は「草の葉や実などを食べるもので、毎年育てるもの」、

果物は「木になる果実で、何年にもわたって収穫できるもの」とされています。

しかし、イチゴが野菜では違和感があったことから、農林水産省はこれを

「果実的野菜」としました。

なお、青果市場では消費される形態に合わせて分類を行うため、イチゴを「果物」として

分類しています。

 

【令和6年4月1日から改正される障害者雇用納付金関係助成金について】

改正内容は下記の通りとなります。

1、対象労働者の追加

  1週間あたりの所定労働時間が10時間以上20時間未満の重度身体障碍者、

  重度知的障害者、精神障害者を「特定短時間労働者」として助成金の対象とされました。

  ※なお、対象とならない助成金もあります。

 

2、助成金対象の拡充(対象者:6か月超継続雇用の中高年齢等障害者(35歳以上))

   障害者作業施設設置等助成金・障害者介助等助成金の一部・職場適応援助者助成金に

   ついて、下記2点の要件を満たすことで支給が行われます。

   1、加齢による変化が生じることで、当該障害を原因とする就労困難性の増加が

      認められる。

   2、継続雇用のためにその障害特性から生じる課題を克服するために行った措置が

    必要な支援措置として認められる。

 

3、障害者雇用相談援助助成金の創設

   一定の条件を事業者として労働局の認定を受けた事業者が、労働局等が実施する

   雇用指導の一体となって、障害者の雇入れや雇用管理に関する相談援助事業を

   利用事業主に実施した場合に助成金が支給されます。

 

4、障害者介助等助成金等において、対象となる措置の新設

   助成金対象として新たに追加された措置は下記の通りとなります。

   ・障害者を雇用したことがない事業主等が職場実習の実習生を受け入れた場合等

   ・障害者の雇用管理のために必要な専門職(医師または職業生活相談支援専門員)の

    配置または委嘱

  ・障害者の職業能力の開発および向上のために必要な業務を担当する方(職業能力開発

    向上支援専門員)の配置または委嘱

  ・障害者の介助の業務を行う方の資質の向上のための措置

  ・中途障害者等の職場復帰後の職務転換後の業務に必要な知識・技能を

   習得させるための研修の実施

 

改正内容の詳細につきましては、下記にリーフレットを掲載いたしますので、

参考までにご確認くださいませ。

 

 

出典:独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構より

   『障害者雇用納付金関係助成金の主な変更点について【令和6年4月1日改正分】』

 

♯調布市 ♯社会保険労務士 ♯行政書士

話の種になる(かもしれない)雑学(ダ・ヴィンチ編6)

  • 2024.02.27 Tuesday
  • 21:10

 こんにちは。スタッフの鈴木です。

実は私、絵画を見ることや描くことがとても好きでございます。

こちらの記事では、私が美術館巡りや文献等、今までの経験で知った画家に

まつわるちょっとした豆知識を綴って参ります。

 

今回はダ・ヴィンチ編Part6です。

【ダ・ヴィンチの発明】について触れて参ります。

 

 

【ダ・ヴィンチの発明】

 数々の発明を行ったダ・ヴィンチでしたが、これは必要に迫られて行った発明と

されています。

ダ・ヴィンチの納得できるまで作品が完成しないという完璧主義者的な性格によって、

依頼をしても作品が完成しないという悪い噂が広まってしまい、なかなか作品の

依頼が来なくなってしまいました。

 1480年、ローマ教皇シクトゥス4世はイタリア全土にいる数多の優れた画家たちを

システィーナ礼拝堂へ招集するも、同じイタリアにいたはずのダ・ヴィンチは招待されませんでした。

(※システィーナ礼拝堂には、天井画として描いたミケランジェロの『最後の審判』のほか、

その横に壁画が大量に描かれており、これが当時招集されたボッティチェリや、

ギルランダイオといったイタリア各地の画家たちが描いた作品とされております。)

そこでダ・ヴィンチは、当時のミラノを統治していたミラノ公の

ルドヴィーコ・スフォルツァ(通称:イル・モーロ)へ以下のような手紙を送ります。

 

 「大公閣下

  私は兵器の大家であり製作者であると自負するすべての人が行ったところを

  これまでツブサに観察して参りましたが、どれも普通です。

  それに対して私は他の人が作ったことがないような兵器を作ることができます。

  とはいえ、他の人たちを中傷することは性に合わないため、

  ほんのわずかですが、私の秘密を以下にお教えいたしましょう。

  以下に述べる内容について、ご希望とあれば、いつでも馳せ参じてご覧に入れましょう。

 

1、軽くて丈夫で運べる橋

  2、お城の堀にある水を抜く装置

  3、大砲が届かないような要塞や障害を徹底的に破壊する軍事的知識

  4、運びやすくて、雨のごとく弾を降らせる大砲

  9、どんな攻撃にも耐えることができる船(※なぜか急に9番)

  5、川やトンネルを掘る技術

  6、安全に敵を制圧できる戦車

  7、便利な大砲

  8、今までにない投石器

  10、戦争がない平和なときには建築・水理・絵画・彫刻に関しては、

    誰にも引けをとらないため、スフォルツァ家の栄光を永遠のものとする

    騎馬像も作ります。」

 

当時のイタリアは小さな国にたくさん分かれており、お互いに戦争を起こしたり、

フランスや神聖ローマ帝国が攻め入ってきたりしていたことから、軍事技術者は

非常に重要な人材として求められていた職でした。そこでダ・ヴィンチは自らを

軍事技術者と名乗り、手紙を書き、ミラノ公はダ・ヴィンチを軍事技術者として採用。

ところが当然ダ・ヴィンチは軍事兵器など一度も作ったことがなく、辻褄合わせの発明品が

大量に設計されます。

では、どのような発明品が設計されたのか。次回は【ダ・ヴィンチの発明2】を掲載いたします。

 

(これは実際にダ・ヴィンチがミラノ公に送った手紙です。

 ダ・ヴィンチは左利きだから鏡文字で書く、ともされていますが、

 この手紙についてはミラノ公にしっかり見てもらうために通常文字で書かれています。)

 

【ダ・ヴィンチ編】

1、【『モナ・リザ』】

2、【『モナ・リザ』の真相】

3、【『最後の晩餐』】

4、【挑戦と失敗】

5、【挑戦と失敗2】

 

リンク集

1、話の種になる(かもしれない)雑学(画家編)_リンク集(ゴッホ編〜モネ編)

2、話の種になる(かもしれない)雑学(画家編)_リンク集(ルノワール編〜)

 

♯調布市 ♯社会保険労務士 ♯行政書士

令和6年3月分の社会保険料率について

  • 2024.02.24 Saturday
  • 08:40

 こんにちは。スタッフの鈴木です。

ちょっとした豆知識ですが、菜食主義を通称で「ベジタリアン」と呼ぶことがありますが、

この言葉の語源は、野菜を意味する「Vegetable(ベジタブル)」が変化したものでは

ありません。

ラテン語で「活発な」や「力強い」を意味する「vegetus(ベゲトゥス)」が

語源とされており、実は本来、野菜しか食べない人を「ベジタリアン」と呼ぶのではなく、

「健康で生き生きとして力強い人」を意味する言葉として、イギリス・ベジタリアン協会が

使いはじめたことで一般に広まった言葉とされております。

 

【令和6年3月分の社会保険料について】

 令和6年3月分(4月納付分)より健康保険料・介護保険料の保険料率が

改訂されることとなりました。

 給与・賞与の計算を行う際は、保険料の変更漏れにご注意くださいませ。

 

〈東京都の場合〉

従来保険料率(令和5年3月分(4月納付分)〜)

・健康保険料 10.00%

・介護保険料 1.82%

 

改定後保険料率(令和6年3月分(4月納付分)〜)

・健康保険料 9.98%

・介護保険料率 1.60%

 

下記に改定後の社会保険料に係る保険料額表(東京都)を掲載いたしますので、

参考までにご確認くださいませ。

その他都道府県につきましては、下記のリンクからご確認くださいませ。

 

リンク:『都道府県毎の保険料額表』

 

 

出典:全国健康保険協会より

『都道府県毎の保険料額表』

『令和6年3月分(4月納付分)からの健康保険・厚生年金保険の保険料額表』

話の種になる(かもしれない)雑学(ことわざ編27)

  • 2024.02.20 Tuesday
  • 12:32

 こんにちは。社労士業務担当の鈴木です。

こちらの記事では「ことわざ」の意味や歴史について掲載いたします。

「こんなことわざもあったのか」「そんな歴史があったのか」と、

楽しんでいただければ幸いでございます。

 

今回のことわざは「食は医なり」です。

 

意味:「日頃からバランスの取れた美味しい食事を行えば、病気をせずにすむ。

    食事も医療も、同じく命を養うものであるから源は同じである。」

 

 

 「医食同源」と同義のことわざです。

「食は医なり」は、古代中国、周王朝時代(紀元前8世紀)に生まれた格言です。

「食医」は医者の中でも最高位とされており、皇帝の体調管理を「食」で行っていた、

とされております。

 

ちなみに「医食同源」は、1970年代、中国の「食養生(しょくようじょう)」を

紹介する際に日本で生まれた言葉です。

 

 

 

♯調布市 ♯社会保険労務士 ♯行政書士

ハローワーク求人票記載内容に関する改正について

  • 2024.02.15 Thursday
  • 12:13

 こんにちは。社労士業務担当の鈴木です。

ちょっとした豆知識ですが、寿司屋やとんかつ屋で見かける「松・竹・梅」という

表記は、もともとは優劣やランクを示す言葉ではありませんでした。

松・竹・梅は、中国の「歳寒三友(さいかんのさんゆう)」という文人画で好まれた

画題に由来するもので、寿命が長く冬でも緑を保つことから平安と長寿を表す「松」、

雪で折れることもなく冬でも緑を保つことから無事を表す「竹」、

雪の中でも美しい花を咲かせることから華やかさを表す「梅」を意味します。

これらの言葉が日本に伝わったのは平安時代のことで、時代とともにその意味合いが

変化し、現代では「特上・上・並」というストレートな意味を避けることを目的に

「松・竹・梅」が用いられるようになった、とされています。

 

【ハローワーク求人票記載内容に改正について】

 2024年4月1日以降の求人票について、必要な記載事項が追加されることとなりました。

追加される記載事項は下記の通りとなります。

 

1、採用後の業務変更の範囲

  ・業務の変更予定がない場合は、「仕事の内容」記載欄に業務変更がない旨を

   記載してください。

  ・業務の変更予定がある場合は、変更する可能性のある業務の範囲を記載してください。

 

2、就業場所変更の範囲

  雇入れ直後、「就業場所」記載欄に記載した場所と異なる就業場所に配属させる可能性が

  ある場合には、「転勤の可能性」記載欄で「1、あり」を選択し、就業場所変更の範囲を

  記載してください。

 

3、有期労働契約を更新する場合の基準

  ・契約更新の可能性がある場合には、「契約更新の可能性」欄内の「1、あり」に

   〇を付けてください。

  ・更新継続の予定がある場合には「原則更新」、更新の可能性はあるけど

   それが確実ではない場合には「条件付きで更新あり」に〇を付けてください。

 

  ※なお、通算の契約期間や、更新回数に上限がある場合は、

   「求人に関する特記事項」欄に、更新上限がある旨や、その上限の詳細を

  記載してください。(例:「更新上限:有(通算契約期間〇年/更新回数〇回)」)

  また、条件付きで更新を行う場合には、その更新条件を記載するように

  お願いいたします。(例:会社が定める能力評価で判断する)

 

その他詳細につきましては、下記にリーフレットを併せて掲載いたしますので、

参考までにご確認くださいませ。

 

 

出典:厚生労働省より

『求人票に明記する労働条件が新たに3点追加されるのでご留意ください』

 

♯調布市 ♯社会保険労務士 ♯行政書士

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

ことばの応援歌

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM